(公社)島根県防犯連合会は、犯罪や非行、事故などのない「安全で安心して暮らせる地域社会の実現」を目指し、各地区の防犯ボランティア団体の皆さんと協働して、様々な防犯活動を行っています。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
令和7年3月11日、警察本部において、山陰中央新報社取締役ビジネスプロデュース局長宇畑学様、山陰中央テレビジョン放送取締役地域創造ビジネス本部長森山達也様より、青色パトロール車に取り付ける青色回転灯20個が、島根県防犯連合会顧問の丸山直紀島根県警察本部長及び当会専務理事小谷直也に手渡されました。
これは、今回50回目を迎える「黄色い手帳運動」の取り組みの一環で、青色回転灯の寄贈は第34回(平成20年度)から17回目となり、今回を含め、合計345個を寄贈されています。
青色パトロール隊の古江地区地域安全推進員会(松江市)の代表井上町恵様から決意表明がなされ、育英幼稚園・保育園の皆さんから応援の言葉をいただきました。
贈呈された青色回転灯20個は、島根県防犯連合会から各地区防犯協会を通じ、防犯ボランティアの皆さんに活用していただきます。
令和6年12月6日、警察本部において、富国生命保険相互会社松江支社古林支社長様、新藤営業次長様から島根県防犯連合会へSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止啓発用のチラシとティッシュをいただきました。
投資・ロマンス詐欺は、現在、県内で5億4千万円の被害が出ています。
寄贈されたチラシとティッシュは、県内の警察署に配布し、各種イベントなどで活用していただくこととしております。
カナツ技建工業株式会社(松江市)が創立70周年を迎えられ、その記念の社会貢献活動として、令和6年11月15日、松江警察署において、代表取締役社長金津武彦様からデジタルサイネージをいただきました。
金津社長様から目録をいただいた後、松江警察署玄関でお披露目がありました。
このデジタルサイネージは、150㎝×80㎝で移動が可能であり、動画や画像などで、小さいお子様から高齢者の方まで、分かりやすく広報をすることができます。
島根県防犯連合会では、県下全域において、歳末特別警戒をはじめ、各種防犯対策や交通安全対策に活用して、犯罪や事故を1件でも減らしていきたいと思います!
令和6年7月8日、警察本部において、山陰パナソニック(株)くらしソリューション部門長今若雄士様、同中央営業所長青山和弘様、
パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション(株)SCBUマーケティング統括古賀慎也様から、特殊詐欺対策として、当会参与の島根県警察本部上田哲三生活安全部長へ
○特殊詐欺被害防止啓発うちわ 5,000枚
をいただきました。
寄贈されたうちわは、各警察署に配布し、花火大会などのイベントの際に県民の方へお渡しして、活用していただくことにしています。
(C)Pref Shimane Crime Prevention All Rights Reserved.